・ (2021.08.31)
    ・博士後期課程の Yueさん、Liさんの論文は、国際会議International Measurement Confederation (IMEKO 2021)にて、オンライン発表が行いました。

    (1)Hengyi Li, Xuebin Yue, Zhichen Wang, Wenwen Wang, Hiroyuki Tomiyama and Lin Meng,   "A Survey of Convolutional Network Models--From Software to Hardware and The Applications in Measurement", In The IMEKO XXIII World congress (IMEKO2021), August. 2021.(In JAPAN)

    (2) Xuebin Yue, Bing Lyu, Hengyi Li, Katsuyuki Furumoto and Lin Meng, "Real-Time Medicine Packet Recognition System in Dispensing Medicines for The Elderly", In The IMEKO XXIII World congress (IMEKO2021), August. 2021.(In JAPAN)


・ (2021.08.31)
    ・M2のGaoさんの論文は、FIT2021 第20回情報科学技術フォーラムでオンライン発表が行いました。

    (1)高 涵, 呂 氷, 王 志辰, 孟 林, "画像処理とクラスターを用いたくずし字セグメンテーション," 第20回情報科学技術フォーラム(FIT2021),Aug.26.2021.



・ (2021.08.23)
    ・M1の 森岡さん、Wangさん、Wenさん、Gongさんの論文は、国際会議ATAIT2021にて、オンライン発表が行いました。

    (1)Tomoki Morioka, Aravinda C V and Lin Meng, "An AI-based Android Application for Ancient Documents Text Recognition," ATAIT2021, Shiga, Japan

    (2) Jianhao Gong, Hengyi Li, Qi Li and Lin Meng, "A Deep Analysis of Group Convolution Schemes for Improving Deep Learning Performance," ATAIT2021, Shiga, Japan

    (3)Minxuan Wen, Kentaro Yokoo, Xuebin Yue and Lin Meng, "An AI-based Mask-Wearing Status Recognition and Person Identification System," ATAIT2021, Shiga, Japan

    (4)Ziming Wang, Xuebin Yue, and Lin Meng, " A Effective Approach for Noise Reduction from Shirakawa's Hand-Notated Documents on OBIs Research," ATAIT2021, Shiga, Japan


・ (2021.8.1 OPEN CAMPUS )
    2021年8月1日 立命館大学・理工学部のOPEN CAMPUS は、孟研が一部研究紹介を担当しました。 
    教員は一日に計6回の研究紹介を行いました。人数制限のため、本研究室の研究紹介に約50名参加者が参加しました。 
    また、「立命館大学理工学部 紹介動画」には研究室の様子と研究成果を記録しました(5:00~5:40)。

    「立命館大学理工学部 紹介動画」



・ (2021.7.31)
    2021年7月31日 ARC Days 2021 で孟は研究発表を行いました
    主催:立命館大学アート・リサーチセンター、文部科学省 国際共同利用・共同研究拠点
              「日本文化資源デジタル・アーカイブ国際共同研究拠点」、
         立命館大学研究拠点形成支援プログラム
      "Play and Discovery in Kanji Characters,"       Project Leaders: Lin MENG

    報告会議プログラム (日本語) . Program (in English) .


・ (2021.6.26)
    Meng is Invited to the ICAmechS2021 2021 program committee (Program Chair).

    2021 International Conference on Advanced Mechatronic Systems


・ (2021.6.26)
    Meng is Invited to the ICNSC 2021 program committee (Program co-chair).

    The 2021 IEEE International Conference on Networking, Sensing and Control(ICNSC)



・ (2021.6.26)
    2021.6.26 Li QIさん(修士一年生)は、電子学会・制御研究会にて、研究発表を行いました。
    Qi Li,Hengyi Li, Wenwen Wang, Lin Meng,“Deep Learning Performance-up by Feature-map Characteristic Analysis and Redundancy Reduction,”電気学会、制御研究会, 2021.6


・ (2021.6.26)
    博士後期課程D1のLi Hengyi さんは、アメリカで開催したGLSVLSI2021 にて、オンライン研究発表を行いました。 本論文はアメリカのUniversity of Georgia(UGA)との共同研究です。

    Hengyi Li, Zhichen Wang, Xuebin Yue, Wenwen Wang, Hiroyuki Tomiyama and Lin Meng, "A Comprehensive Analysis of Low-Impact Computations in Deep Learning Workloads", In Proceedings of the Great Lakes Symposium on VLSI 2021 (the 31st GLSVLSI), June. 2021.(In USA)


・ (2021.6.26)
    孟は、アメリカで開催したthe Great Lakes Symposium on VLSI 2021 (the 31st GLSVLSI)のSession Chairを勤めました。


・ (2021.6.26)
    博士後期課程の学生二人が、「立命館大学NEXTフェローシップ生」として、採用されました!


・ (2021.3.31)
    2020年度には、修士5名・学部生6名の学生が卒業できました。おめでとうございます!

    修士学生は全員研究活動での受賞を獲得でき、そのうちBing Lyuさんは最優秀賞を獲得しました。 また、二人の修士学生は大学院後期課程に進学します。

    学部生には、2人が研究活動優秀賞を獲得できました。
    また、5名は大学院前期課程に進学します。


・ (2021.2.20)
    2021年2月19日~20日 文部科学省 国際共同利用・共同研究拠点 「日本文化資源デジタル・アーカイブ国際共同研究拠点」・ 研究拠点形成支援プログラム 研究プロジェクト/2020年度成果発表会にて、孟は二つの発表を行いました。
    (1)   Collaborative Project : About the Digitization, Preservation and Organization of the Shirakawa Shizuka Collection
          Project Leaders: Lin MENG, Member : Akira MAEDA, Fumio GOTO,
          Presenter: Lin Meng, LI Kangying,
    (2)   Play and Discovery in Kanji Characters
         Project Leader: Lin MENG

    報告会議プログラム (日本語) . Program (in English) .



・ (2021.1.10)
    B4の渥美君が2021年1月9日に行われたThe 2020 IEEE Ritsumeikan Student Branch English Presentation CompetitionにてExcellent Presentationを受賞しました。おめでとうございます!
    (1)  M.Atsumi, "Deep Learning Based Ancient Asian Character Recognition"


・ (2020.12.10)
    B4の渥美君、横尾君が12月10日~13日に行われたThe 2020 International Conference on Advanced Mechatronic Systems (ICAMEchS 2020)にて研究成果の発表を行いました。また、渥美君がBest Student Paperを受賞しました。おめでとうございます!
    (1)   M.Atsumi,T.Morioka,S.Kawano,L.Meng "Deep Learning Based Ancient Asian Character Recognition",ICAMEchS 2020
    (2)   K.Yokoo,M.Atsumi,K.Tanaka,H.Wang,L.Meng "Deep Learning Based Emotion Recognition IoT System",ICAMEchS 2020


・(2020.11.14)
    B4の横尾君、森岡君が11月14日、15日に行われた電気関係学会関西連合大会にて研究成果の発表を行いました。
    (1)   横尾,渥美,孟,"Healthcare systemのための小型デバイスでの入出者識別の実現,"
    (2)   森岡,河野,孟,"深層学習を用いた甲骨文字認識システムの構築,"


・ (2020.09.30)
    深層学習研究をよりよく進めるために学生同士協力し合い、パーツからGPUの組み立てを行いました。現在、研究室でのGPUの保有台数は、8台に達成し、10月中に11台までに増やす予定です。


・ (2020.08.22),(2020.09.1)
    ・B4の渥美君、飯沼君の論文は、FIT2020 第19回情報科学技術フォーラムでオンライン発表が行いました。本論文は、アメリカのUniversity of Georgia(UGA)との共同研究です。

    (1)M.ATSUMI, M.INUMA, W.WANG and L.MENG, "A Comprehensive Analysis of Low-Impact Conputations in Deep Learning Applications," FIT2020.

    ・令和2年電気関係学会関西連合大会へ2本論文を投稿しました。
    (1)横尾,渥美,孟,"Healthcare systemのための小型デバイスでの入室者識別の実現," 関西連合大会
    (2)森岡,河野,孟林,"深層学習を用いた甲骨字認識システムの構築," 関西連合大会
    *それにより、一期生の大学院学内進学組は、全員国内会議での論文投稿を実現しました。


・ (2020.02.22)
    文部科学省 国際共同利用・共同研究拠点 「日本文化資源デジタル・アーカイブ国際共同研究拠点」・ 研究拠点形成支援プログラム研究プロジェクト/2019年度成果発表 会が衣笠キャンパス・アートリサーチセンタで開催した。孟は、研究報告を行いました。本会議はインタネットネット生中継です。

    報告会議プログラム .



・ (2020.01.29)
    本研究室のResearch Fellowである Aravinda C V 教授と学生であるAmar Prabhu G (NMAM Institute of Technology NITTE, INDIA)を招へいし、本研究室での短期共同研究を行います。
    2/4 歓迎会の様子です。


・ (2020.01.29)
    甲骨文字認識APIをリリースされました。検出と認識の両方の機能をそろえています。現時点で、対応できる甲骨字の数が多くないので、不定期に更新します。

    APIのURL .



・人文とコンピュータシンポジウム2019 (2019.12.14)
    2019.12.14(金)、立命館大学大阪いばらきキャンパスで、人文とコンピュータシンポジウム2019を開催しました。参加者は174人に達成し、文理融合の盛会となりました。
    研究室から2件の論文を採録さ、みんな素晴らしかったです。大学院の中間発表会とかされ、30分間のOral Presentationと2時間のposter presentation、発表者のみなさん、 大変お疲れ様でした!
    人文とコンピュータシンポジウム2020は、つくば大学で開催する予定です。
  1. Zhiyu Zhang, Hiroyuki Tomiyama, Lin Meng, "Combining Deep Learning and Lexical Analysis method for Rubbing Character Recognition",
  2. 呂氷, 冨山宏之, 孟林, "ARU-NetとLeNetを用いた日本古典籍の自動解読",


・安陽師範学院・ 甲骨文信息処理(教育部重点)実験室の先生らは訪問しに来ました (2019.12.10)
    2019.12.10(火)安陽師範学院・ 甲骨文信息処理(教育部重点)研究室の劉学部長をはじめ、6名の先生が研究室に訪問しました。 それぞれの研究発表を行い、有意義な研究交流を行いました。 また、 甲骨文信息処理(教育部重点)研究室から、出版された3冊の本を寄贈された。


・Prof. YunChuan Sunが研究室で講演を行いました! (2019.11.29)
    2019.11.29(金)、北京師範大学のYunChuan Sun教授が研究室を訪問し、講演を行いました。
    講演:“Event-object Linked network and its application in Finance”
    Sun 教授は、IoT, Semantic Link Network, Big Data, Knowledge Representation, Information Security, and Business Models for the Internet of Thingsなどを幅広い研究分野で活躍していらっしゃいます。


・卒業生が戻ってきた! (2019.11.23)
    2019.11.23(土)卒業生三人(藤川さん@16年院卒、岩見さん@16年院卒、古川さん@17年院卒)が戻ってきました。
    ちょっと次の日は、●●さんの誕生日なので、ミニ誕生日パーティーも行いました。
    みんな元気で、よかったです。また、戻ることを楽しみにしています。

・ Zhongyuan University of Technology (中原工学院・鄭州)での招待講演を行いました (2019.10.26)
    2019.11.9(土) Zhongyuan University of Technology (中原工学院・鄭州)の電子情報学部で招待講演を行いました.

    会場の報道(中国語) .


・CCF全国文字与計算機研討論会での招待講演を行いました (2019.10.26)
    2019.10.26(土) 中国華中師範大学・国家数字化学習工程技術研究中心(National Engineering Research Center for E-Learning)で 開催されたCCF全国文字与計算機研討論会での招待講演を行いました。

    会場の報道(中国語) .



・IEEE Kansai Section Student Branch English Presentation Competition (2019.10.11)
  1. Zhiyu Zhang,"Deep Learning and Lexical Analysis Combined Rubbing Character Recognition , Best Awards.
  2. Bing Lyu, Deep Learning based Early Japanese Books Understanding , Excellent Awards.


Int. Workshop on Pattern Recognition for Cultural Heritage (PatReCH 2019), in conjunction with ICIAP 2019 @ torento University, Italy (2019.8)
  1. L. Meng, B. Lyu, Z. Zhang, C. V. Aravinda, N. Kamitoku and K. Yamazaki, "Oracle Bone Inscription Detector Based on SSD",

the International Conference on Artificial Intelligence and Data Engineering (AIDE-2019), May 2019. (In Nitte, Karnataka, India)
  1. X. Kong, L. Meng and H. Tomiyama, " A Neck-floor Distance Analysis Based Fall Detection System Using Deep Camera," Best Awards.
  2. Z. Meng, X. Kong, L. Meng and H. Tomiyama, " Stereo Vision based Depth Estimation,"
  3. T. Egashira, K. Sakamoto, K. Yonehashi, L. Meng, I. Taniguchi and H. Tomiyama, "A Home Security Camera System based on Cloud and SNS,"

2019.4.1本研究室発足

1. (2019.4.17) We are organizing a Special Issue "Computing and Networking in Internet-of-Things and Cyber-Physical Systems" Sensors Journal .

2. (2019.5.24) Yuxi Chen and Xiangbo Kong, The Belt and Road Communication Award, The Tenth China Students Service Outsourcing Innovation and Entrepreneurship Competition, Wuxi, Jiangsu, China, May 24, 2019.

3. (2019.7.31) Meng will have a presetation in ARC Days 2019 at ART Research center. ARC Days 2019 .

4. (2019.9.23) Meng will have a presetation in 紫翠会第941回例会(関西電力) 紫翠会第941回例会


IEE Workshop (2019.2.27)

IEE workshop will be held in BKC, Ritsumeikan University in 2nd, March, 2019. Four research papers are presented by our group. IEE workshop homepage

The 288th IEEJ workshop (2019.2.27)

The 288th IEEJ workshop will be held in Tokkushima University during 1st-2nd, March, 2019. Three research papers are presented by our group. IEEJ workshop homepage

AIDE-2019 (2019.2.27)

Artificial Intelligence and Data Engineering 2019 will be held in N.M.A.M Institute Of Technology, Nitte, Karnataka, INDIA. The conference is in collaboration with College of Science and Engineering, Ritsumeikan University and Department of Studies in Computer Science, University of Mysore, Mysuru, INDIA. Several papers will be submitted in our group. AIDE-2019 workshop homepage