ARC Days 2021
2021年7月31日 ARC Days 2021 で孟は研究発表を行いました。
主催:
- 立命館大学アート・リサーチセンター
- 文部科学省 国際共同利用・共同研究拠点「日本文化資源デジタル・アーカイブ国際共同研究拠点」
- 立命館大学研究拠点形成支援プログラム
“Play and Discovery in Kanji Characters,” Project Leaders: Lin MENG
2021年7月31日 ARC Days 2021 で孟は研究発表を行いました。
主催:
“Play and Discovery in Kanji Characters,” Project Leaders: Lin MENG
博士後期課程D1のLi Hengyi さんは、アメリカで開催したGLSVLSI2021 にて、オンライン研究発表を行いました。 本論文はアメリカのUniversity of Georgia(UGA)との共同研究です。
Hengyi Li, Zhichen Wang, Xuebin Yue, Wenwen Wang, Hiroyuki Tomiyama and Lin Meng, “A Comprehensive Analysis of Low-Impact Computations in Deep Learning Workloads”, In Proceedings of the Great Lakes Symposium on VLSI 2021 (the 31st GLSVLSI), June. 2021.(In USA)
Li QIさん(修士一年生)は、電子学会・制御研究会にて、研究発表を行いました。
Qi Li,Hengyi Li, Wenwen Wang, Lin Meng,“Deep Learning Performance-up by Feature-map Characteristic Analysis and Redundancy Reduction,”電気学会、制御研究会, 2021.6
2021年2月19日~20日 文部科学省 国際共同利用・共同研究拠点 「日本文化資源デジタル・アーカイブ国際共同研究拠点」・ 研究拠点形成支援プログラム 研究プロジェクト/2020年度成果発表会にて、孟准教授は二つの発表を行いました。
Collaborative Project : About the Digitization, Preservation and Organization of the Shirakawa Shizuka Collection
Play and Discovery in Kanji Characters
B4の横尾君、森岡君が11月14日、15日に行われた電気関係学会関西連合大会にて研究成果の発表を行いました。
文部科学省 国際共同利用・共同研究拠点 「日本文化資源デジタル・アーカイブ国際共同研究拠点」・ 研究拠点形成支援プログラム研究プロジェクト/2019年度成果発表 会が衣笠キャンパス・アートリサーチセンタで開催しました。
孟は、研究報告を行いました。本会議はインタネットネット生中継です。
報告会議プログラム
.
2019.12.14(金)、立命館大学大阪いばらきキャンパスで、人文とコンピュータシンポジウム2019を開催しました。参加者は174人に達成し、文理融合の盛会となりました。
研究室から2件の論文を採録され、みんな素晴らしかったです。大学院の中間発表会とかされ、30分間のOral Presentationと2時間のposter presentation、発表者のみなさん、 大変お疲れ様でした!
人文とコンピュータシンポジウム2020は、つくば大学で開催する予定です。